本がくれた忘れられない言葉 2019.07.01大垣書店, 本, 連載 日韓の文化交流がどんどん深まっています。韓国映画や韓流ドラマ、K–POPなどに続き、注目されているのが現代の韓国文学。今回紹介する「82年生まれ、キム・ジヨン」は、韓国では100万部を突破、日本でも13万部を超えるベストセラーとなりました。一人の患者のカルテという形で展開される物語は、フィクションとノンフィクションの双方の魅力を巧みに取り込んでいます。主人公のキム・ジヨンは1982年生まれの35歳。女性であるがゆえの不当な扱いが淡々と綴られます。 82年生まれ、キム・ジヨンチョ・ナムジュ 著/2018年/筑摩書房 本書では、胎児の超音波検査を日本で先駆的に取り入れて研究してきた増崎英明教授が、ノンフィクションライターである最相葉月の質問に答える対談形式で、胎児研究の歴史とその最前線を解説。 胎児のはなし増崎英明、最相葉月 著/ミシマ社/2019年 美味い料理、美味い酒には目がない気鋭の映画批評家が、料理本や料理エッセイを批評的に読む。食の素材、味、調理法、さらには食文化のあり方をめぐる、驚きと発見に満ちた考察。 食べたくなる本三浦哲哉 著/みすず書房/2019年 帯文には「現代思想界の魔王」。「新反動主義」は、スティーブ・バノンやピーター・ティールなど、広く影響を及ぼしています。君主制と、それを支える国家=企業システムを構想する、奇妙な思想。未来を考えるうえで必読の一冊。 ニック・ランドと新反動主義現代世界を覆う〈ダーク〉な思想木澤佐登志 著/星海社/2019年 Kotochika御池店tel.075-708-8655 中京区虎屋町「烏丸御池駅」構内〈平日〉7:30~21:00 〈土・日・祝日〉9:00~21:00 新着情報からイベントまで、充実のコンテンツhttp://www.books-ogaki.co.jp/ 本紹介一覧に戻る Tweet Share 大垣書店, 本, 連載