日本初!!寺院共存型ホテル「三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺」が9月28日(月)開業
日本初!!寺院共存型ホテル『三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺』が9月28日(月)開業
『多聞山鐙籠堂浄教寺』との「寺院とホテルの一体開発」を実現した寺院共存型ホテル『三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺』が2020年9月28日(月)にオープン。
お寺の風情をまとうデザインと美術館を思わせる優雅で静穏な空間
ホテルコンセプトは「次世代に向けた寺のホテル」。白と黒を基調に、古木をあしらった柱や浄教寺由来の装飾品などを随所に配し、お寺の風情をまとうデザインと美術館を思わせる優雅で静穏な空間を演出。
高さ約7m・2層吹き抜けの開放的なロビーには、白壁に描かれた毛筆のビッグアート(作者:宮村弦)が。インテリアのデザインコンセプトである「余白を大切にした、詰め込まない世界」を表現しています。
レセプションカウンターの壁画アートは、再建前の浄教寺で使用されていた装飾と陶器のレリーフ(制作:株式会社陶額堂)を組み合わせたもの。
ロビーにある小窓からは浄教寺の本堂を見ることができます。※法要や行事中はご覧いただけません。
再建前の浄教寺において、本堂の柱を貫通する虹梁に装飾されていた「木鼻」。制作時期は文政13年(1829年)。
アーティスト・宮村 弦(みやむら げん)氏制作の毛筆アート。作品名にもなっている「空(くう)」は、「世界は、常に縁によって移り変わる。変化をしないものは存在せず、全てのものが変化して移り変わっていく」という仏教思想のひとつ。
お寺の趣を感じられるデザインが施された客室
全167室から広さを確保。客室は、手水鉢から着想を得たアウトベイシンスタイルの洗面台や、浄教寺の象徴である燈籠をモチーフにした照明を設えるなど、寺の趣を感じられるデザインが施されています。大浴場が完備されているので、客室はシャワーブースのみ。
客室(モデレートツイン)
グループ旅行に適したトリプルタイプや、靴を脱いでくつろげる畳のスペースを設けたタイプ(モデレートクイーン(和))なども用意されています。
客室(モデレートクイーン(和))
客室(トリプル)
幻想的な水墨画アートが上質なバスタイムを演出する大浴場
ゲスト専用の大浴場は、入浴時にも寺の所作を体感いただけるよう、手水鉢のオブジェと、その背景に水墨画を連想させる光壁アートが配置されています。その他の内装をブラックアウトさせることで、手水鉢とアートだけが幻想的に浮かび上がり、空間に無限の奥行きを演出。
女性大浴場
光壁アートは、男性大浴場が「無常」、女性大浴場が「輪廻」をコンセプトとして描かれています。
男性大浴場
大浴場にある脱衣所のロッカーにはセンサーが設置されており、客室テレビで現在の混雑状況が確認可能。混雑状況を確認してから大浴場を利用することができます。
ミシュランガイドに掲載された福岡の和食の名店が県外初出店
2階レストランには、ミシュランガイドへの掲載実績のある「僧伽小野 一秀庵」(福岡県糸島市)の2号店となる「僧伽小野 京都浄教寺」をオープン。
朝食はプレート形式で提供。メイン料理を「僧伽ちらし寿司」「鰻の卵とじ」「鰻のかぶら蒸し」「天ぷらと鯛茶づけ」の4種類から選ぶことができます。オリジナルの「僧伽ちらし寿司」は、浄土の世界観を表現した野菜ちらし寿司であり、色鮮やかな見た目と野菜の旨み・深みをご堪能いただける一品。
昼食、夕食の営業も行っており、夕食では「吉兆」で長年腕を振るった料理長こだわりのすっぽん料理をはじめ、鰻やハモなど旬の食材を用いたコース料理が楽しめます。
レストランは宿泊客以外の方でも利用可能です。
ホテルとの一体開発により、新たな歴史の幕を開けた「多聞山鐙籠堂浄教寺」
浄教寺は、正式名称を「多聞山鐙籠堂浄教寺」といい、国宝の三門で有名な知恩院を総本山とする浄土宗のお寺。創建は、承安(1171年~1175年頃)、平清盛の長男・平重盛が東山小松谷の邸内に四十八間の御堂を建てたことに由縁があります。
再建にあたり、永い歴史や伝統を継承しつつ、次の100年を見据えた新しい寺院像となることを目指して、四十八基の燈籠や重盛公石碑に加え、旧本堂で使用していた木材などを再利用されています。
再建された新本堂では、宿泊者限定の「朝のお勤め体験」や、浄教寺住職による御朱印の記帳といった催しも実施されます。
ホテルの雰囲気をもっと詳しく知りたい方はぜひ動画もチェックしてください!
施設概要
名称 | 三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺 |
住所 | 京都府京都市下京区寺町通四条下る貞安前之町620番 |
アクセス |
阪急京都本線「京都河原町」駅から徒歩約1分 京阪本線「祇園四条」駅から徒歩約7分 |
客室数 | 167室 |
付帯施設 |
2F レストラン「僧伽小野 京都浄教寺」 【朝食】6:30〜11:00 (最終入店 10:30) 【昼食】11:00〜15:30 (最終入店 14:30) 【夕食】17:00〜21:30 (最終入店 20:30) Tel.075-708-8868(僧伽小野 京都浄教寺) Tel.075-354-1131(三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺) |
Web | ホテル 公式サイトはコチラ |