【動画あり】西院に『鮨・串てん専門店 磯野梅三郎』がNew Open〈京都グルメ〉
《New Open News》握りたて、揚げたての鮨・天ぷらがカジュアルに楽しめる『鮨・串てん専門店 磯野梅三郎』が西院にオープン!
ステーキ専門店『佰食屋』やラーメン店『鶴武者』など、行列の絶えない名店が軒を連ねる京都・西院エリア。そんなグルメ激戦区に10月2日(金)にオープンした『鮨・串てん専門店 磯野梅三郎』は、本格派の握り鮨と串てん(天ぷら)をリーズナブルな価格で提供するお店です。
CONTENTS
お鮨と天ぷらはランチでも“握りたて”、“揚げたて”にこだわって提供
「竹ランチ」(1,450円)。鮨10貫、串てん5本、赤だしのセット
お店はランチ・ディナーの両方営業しており、ディナーはオーダー制、ランチはセット注文となっています。特筆すべきなのはなんといっても、“握りたて”、“揚げたて”がリーズナブルに楽しめること。
できたてのお鮨と天ぷらのセットがランチなら最安950円でいただけるのは、はっきり言ってお得すぎです!(安く提供できる秘密は後述)。
もちろん、味のクオリティもハイレベル。仕入れにこだわり、毎日市場から新鮮な魚介や野菜を仕入れているので、素材の良さが際立った上質なお鮨と天ぷらを堪能することができます♪
お鮨はネタの鮮度・ボリュームのどちらも申し分なし! シャリの握り加減も絶妙で…、食べながら心の中で「どうしてこの値段で提供できるんだぁー!」と嬉しい悲鳴を上げてしまいました(笑)
カラリと揚げられた串てんも最高。サクサクッと軽い食感が心地よい衣が、ネタの旨みをしっかりと閉じ込めています。素材の良さだけでなく、確かな技術があってこその美味しさです。
ランチでは大根おろしの入った特製の天つゆでいただけます(ディナーは+5種の塩付き!)。
カジュアルな店内はお1人様でもくつろげ、コロナ対策も万全!
お店の敷居を高くせず、若い人にも気軽に足を運んで欲しいという思いから、店内は打ちっぱなしの素材感を活かしたカジュアルな雰囲気となっています。
席はカウンター席が8席と4人掛けのテーブル席が1席。カウンターの席と席の間には「ロールカーテン」が設けられており、お1人様でも周りに気兼ねせず食事を楽しむことができます♪
オーダー方法は、スマホを使って注文できる「非接触型オーダー」を導入。
入店後、席に座ると注文画面を表示するためのQRコードが渡されるので、こちらを読み込みます。すると・・・
スマホ画面にこのような注文画面が表示されるので、後はタップするだけ。スマホの操作に自信がない人でも全然問題のないお手軽さです。
ロールカーテンによる席間の仕切りや非接触式の注文など、“新型コロナウイルス対策” がばっちりなのも嬉しいポイントですね♪
圧倒的コスパの秘密は…無駄のないお店作りにあり!
これだけのクオリティのお鮨と天ぷらを、どうしてこの価格で提供できるのかどうしても気になったので、オーナーの井上さんに理由を伺ったところ、答えは徹底的なコストカットにありました!
前述したスマホでの「非接触型オーダー」も、当初は人件費の削減を目的に導入を決めたそうです(コロナ以前)。内装も入りやすさだけでなく、初期費用を抑える狙いもあったとか。
そして極めつけは仕入れ! 市場での仕入れのほか、懇意にしている生産者さんから直接仕入れる独自のルートを持っているので、良いものを安く用意できるそうです。
こうした企業努力をすべて私たちお客さんに還元してくれていると思うと、本当に頭が下がります…! 「古き良きものを、ストレスフリーの、カジュアルスタイルで」というお店のコンセプトを見事に体現していますね♪
店舗情報 & 紹介動画はコチラ♪
いかがでしたでしょうか。今回はランチを中心とした紹介になりましたが、オーダー形式で好きなお鮨・串てんを楽しむディナーもおすすめなので、時間を選ばず、ぜひ一度足を運んでみてください。
ちなみに店名の「磯野」は国民的アニメ「○ザエさん」に、梅三郎は「○根性ガエル」にそれぞれあやかっているそうです(笑)
お店の雰囲気をもっと詳しく知りたい人は店舗情報下の紹介ムービーも要チェック!
店舗情報
名称 | 鮨・串てん専門店 磯野梅三郎 |
住所 | 京都府京都市右京区西院矢掛町21 |
営業時間 |
ランチ/11:00~14:00 ディナー/17:00~22:30(フードL.O. 22:00) |
アクセス |
京阪電鉄「西院」駅から徒歩約5分 京福電鉄「西院」駅から徒歩約8分 |
Web | 店舗 公式Instagramはコチラ |
●お店の紹介ムービーはコチラ!