京都市営地下鉄が『大丸京都店』と共同で「地下鉄オリジナルデザイン」のチロルチョコを販売
京都市営地下鉄が『大丸京都店』と共同で「地下鉄オリジナルデザイン」のチロルチョコを販売
京都市交通局が『大丸京都店』(下京区)と共同で地下鉄オリジナルデザインの外装でチロルチョコをデコレーションした「DECO(デコ)チョコ」を、大丸バレンタインイベント「Chocolat Promnade(ショコラプロムナード)」にて販売。
「地下鉄に乗るっ」でおなじみの地下鉄・市バス応援キャラクターや駅名板、切符など交通局にちなんだモチーフをまとったDECOチョコが登場! イベント期間中は併せて、地下鉄の駅を巡り、非売品のDECOチョコを集める「地下鉄に乗って大丸へ行くっ」ポイントラリーも開催します。
商品イメージ
この機会に地下鉄に乗って限定デザインのチョコレートを手に入れてみてはいかが♪
販売期間 | 2021年1月20日(水)~ 2021年2月15日(月) |
会場 | 大丸京都店7階 ショコラプロムナード会場 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
イベント概要 | 地下鉄に乗るっ”のキャラクターや地下鉄駅名板など,約50種類の交通局オリジナルデザインのチロルチョコを1個(79円・税込)から販売します。※パッケージ(3個、5個、9個及び10個用)も用意(有料) |
販売数 | 約1万4千個 |
★大丸松坂屋の通信販売サイトでも販売予定!
イベント会場のほか、キャラクターを中心としたチョイスでのパッケージ販売を、大丸松坂屋の通信販売サイトで実施予定。受付期間は、2021年1月8日(金)14:00~ 2月8日(金)10:00まで。※なくなり次第終了
🄫京都市交通局2013-2020 🄫DAIMARU KYOTO 2018
10個入/1,123円(税込)、20個入/2,138円(税込)
★《非売品のDECOチョコをGET》地下鉄を巡るポイントラリー!!
地下鉄を御利用のうえ、下記5箇所のポイント駅を巡ると,各駅のオリジナルの非売品DECOチョコをプレゼントします。
商品イメージ
《参加方法》
①ポイントの5駅に掲出する告知ポスター掲載の二次元コードを読み取り、イラスト画像を入手します。
②引換え場所の大丸京都店7階 ショコラプロムナード会場内の「DECOチョコ×京都市交通局 “地下鉄に乗るっ”」にて、①で入手したイラスト画像及び、有効期間内の対象の乗車券(市バス・地下鉄各種定期券/トラフィカ京カード/地下鉄一日券/市バス・地下鉄一日券又は二日券)を提示します。
③入手されたイラスト画像デザインの非売品DECOチョコ(1個)をプレゼントします。
※非売品チョコは、1デザインにつき1個まで引き換えます
※なくなり次第終了
販売期間 | 2021年1月20日(水)~ 2021年2月15日(月) |
ポイント駅 | 地下鉄烏丸線「北山」駅「竹田」駅地下鉄東西線「醍醐」駅「東山」駅「太秦天神川」駅 |
引換え期間 | 2021年1月20日(水)~ 2021年2月15日(月) |
引換え場所 | 大丸京都店7階 ショコラプロムナード会場(地下鉄四条駅より徒歩2分、四条地下道16番出口) |
引換え時間 | 大丸京都店の営業時間内(10:00~20:00)※最終日は17:00閉場 |
★地下鉄PRコンテンツ“地下鉄に乗るっ”
「地下鉄に乗るっ」を合言葉に、地下鉄・市バス応援キャラクター・太秦萌(うずまさもえ)、松賀咲(まつがさき)、小野ミサ(おのみさ)の3人と,太秦 萌の姉・太秦麗(うずまされい)、小野ミサの兄・小野陵(おのりょう)、陵の友人・十条タケル(じゅうじょうたける)、地下鉄マスコットキャラクター・都(みやこ)くんが、京都市営地下鉄をPRするものです。 萌、咲、ミサは、京都市内の高校に地下鉄で通学する高校2年生で、幼なじみの仲良し3人組。また、四条みやびは、2018年に地下鉄応援キャラクターとして登場し、大丸京都店の広報担当として勤務する社員で、デパ地下では“餡子コンシェルジュ”としても活躍中。
★大丸・松坂屋のバレンタイン「Chocolat Promnade(ショコラプロムナード)」
毎年大丸松坂屋百貨店が主催するバレンタインのスイーツイベント。やわらかな食感とリッチな味わいで魅了する人気の食パン「ムー」を使ったプリンのようなフレンチトースト〈パンとエスプレッソと嵐山庭園〉(1月20日(水)~ 28日(木))をはじめ、人気のプリンも登場する〈バターマスター Living room〉(2月3日(水)~ 15日(月))、インスタ映え必須のバレンタイン限定グラスパフェ〈DRESS UP by ROCCA&FRIENDS〉(1月20日(水)~ 2月2日(火))、新感覚スーツを提供する〈モアフェリシア〉、あまおうを贅沢に使ったサンドイッチ〈クリケット〉など、総勢81のブランドがスタンバイ。
また、チョコではフランス料理の巨匠アランデュカスが手がける〈ル・ショコラ・アラン・デュカス〉が初登場のほか、発酵バターを使った“バターサンド”が7種のフレーバーで楽しめる〈ベイユヴェール〉、カカオ豆から探求した〈カカオティエゴカン〉、“あんこ”に新たな可能性を求める〈ぎんざ空也 空いろ〉など大好きな味、新しい味も多数用意。