2/21(日)~ 2/28(日)「DESIGN WEEK KYOTO 2021」
京都各所にある多様なモノづくりの現場が公開されるデザイン交流イベント。今年はオンラインでの開催も!!
京都のモノづくりの現場をオープンにし、 国内外から訪れるさまざまな人との交流を促進することで、新たなモノやコトの創出を目指すイベント「DESIGN WEEK KYOTO 2021」が、2月21日(日)より開催されます。
6度目の開催となる今年のテーマは「Meet KYOTOs」。参加企業によるオープンファクトリーイベントのほか、今年はオンラインによる新たなスタイルにも挑戦し、交流の輪を広げます。ただ視聴する、配信するではなく、多方向から声が上がり、言葉が紡がれ、いろいろなアイデアが止まらなくなる、そんな「Meet KYOTOs」の場に、ぜひご参加ください。
会期 | 2021年2月21日(日)~ 2月28日(日) |
会場 | 亀岡・京都・宇治地域の工房・工場・アトリエ等(計41ヶ所) |
参加企業 | イベント特設サイトをご確認ください |
備考 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を実施しています。詳しくは下記リンクよりご確認ください。 |
主催 | 一般社団法人 Design Week Kyoto 実行委員会 |
★イベント・インフォメーション
●OPEN HOUSE / ONLINE EVENT
京都で活動する41のモノづくり現場(SITE)を見学することができます。今年はオンライン開催も実施され、普段見られないモノづくりの現場を家にいながら見学することも! 各会場(工場・工房)のスケジュールとオンライン開催の有無は特設ページをご確認ください。
★主催者メッセージ
自由に外に出かけて、新しい風景に魅せられ、美しいモノに触れ、気心の知れた友人たちと集い、時には新しい出会いに感動する。
それは、私たちの日常の「当然」だと思っていた。
そして、それはそうではなかったと、世界中が「当然」を失う痛みを知った。世界は様変わりしてしまった、という人もあるだろう。京都の町も、例外ではなかった。静謐な日本庭園、古都の変遷を見守ってきた社寺、熱気あふれる祭事、うならずにはいられない旬の美味、職人が生み出す工芸美、伝統を重んじながら、かつイノベーションを止めない町の人々-。たくさんの京都の人、姿、形、「KYOTOs」に、気軽に会いにいけなくなってしまった。京都は今日も変わらず、その息吹をあげているのに、今すぐに赴けないとわかっていると、なおさら、会いたい、訪れたい、触りたい思いはつのる。
DWK のすべては、会うこと、訪れること、触ること、そしてそこから生まれる「交流」にある。
リアルに会える、訪れる、触れることに勝る「交流」はない。
しかしそれが難しいなら、今できる形で「Meet KYOTOs」しようではないか。
一般社団法人 Design Week Kyoto 実行委員会
出典:DESIGN WEEK KYOTO 2021 特設サイト https://designweek-kyoto.com/2021/meetkyotos/