9月9日(水)~12月27日(日)『京都水族館ぬめぬめワールド2020 ~世界最大級の両生類は鴨川にいた!~』
『京都水族館ぬめぬめワールド2020 ~世界最大級の両生類は鴨川にいた!~』
京都水族館(京都市下京区)が、オオサンショウウオの謎に包まれた生態をデジタル映像技術を使った迫力満点の空間を通じて紹介するイベント「京都水族館ぬめぬめワールド 2020~世界最大級の両生類は鴨川にいた!~」を開催。
昨年に続き2年連続開催のイベントで、デジタル映像技術を駆使してオオサンショウウオが生息する自然溢れる鴨川上流を再現した空間演出や、怪獣図鑑風にデザインしたユニークなパネルによって、謎の多いオオサンショウウオの生態について学ぶことができます。
イベント期間は「オオサンショウウオの日」である9月9日(水)から12月27日(日)まで。
【見どころ①】デジタル映像技術を使った空間でオオサンショウウオに出会う疑似体験
今年は映像が映し出されるエリアを昨年の1.5倍の広さに拡張。人の動きに合わせて映像が変化するデジタル技術と、森の香りや自然の音を駆使し、オオサンショウウオが生息する自然溢れる鴨川上流が空間演出で再現されています。床一面に何頭ものオオサンショウウオが足元を「ぬめぬめ」と動くようすのほか、水面で息継ぎをする姿や大きな口を開けてあくびをする姿など、迫力あるシーンも新たに追加されました。
【見どころ②】怪獣劇画風「オオサンショウウオ解説パネル」
オオサンショウウオが約 3,000 万年前から生息しているという背景から、まるでタイムスリップしたかのようにワクワクしながら読んでいただける解説パネルを、昭和時代の漫画雑誌をイメージした怪獣劇画風デザインで制作。鴨川で起きている在来種と交雑種の関係性や、雑食性のオオサンショウウオが自然界では何を食べているのかなど、迫力のあるイラストと色彩を用いて表現されています。
【見どころ③】親子で挑戦!クイズ!「ぬめぬめQ」
四択のクイズ形式で、楽しみながらオオサンショウウオについて学ぶことができるクイズコーナー。大型のマルチモニター画面に流れる映像はテレビのクイズ番組のような作りで、全六問のクイズにチャレンジできます。クイズはオオサンショウウオの生態や特徴に加え、少しマニアックな問題も。クイズとクイズの間に流れるコマーシャル風の動画も要チェック!
【見どころ④】イベントに関連した期間限定ドリンク&オリジナルグッズも登場!
昨年のオオサンショウウオイベントでも販売された「オオサンショウウオ鴨川ソーダ」(900円/税込)が今年も復活。カラフルな食べられる海藻ビーズが入ったアップルソーダにオオサンショウウオのマシュマロを浮かんでおり、お持ち帰り可能な京都水族館ロゴ入りの金魚鉢型スーベニアカップで提供されます。※1日30食限定
オリジナルのオオサンショウウオグッズに2WAYタイプのぬいぐるみ「オオサンショウウオ リバーシブルネックピロー」(2,860円/税込)が新登場。ビーズの詰まったぬいぐるみがネックピローに早変わりします。
※公式オンラインショップでの購入は、全国一律送料650円がかかります。(1万円以上お買い上げの場合は無料)
会期 | 2020年9月9日(水)~12月27日(日) |
営業時間 | 10:00~18:00(入場受付は閉館の1時間前まで) ※一部の土・日・祝日は 午後8時00分まで。
※季節による変更あり。 ※気象状況および貸切営業等により営業時間を変更する場合あり。 |
web | 京都水族館 公式サイトはこちら |