4/10(土)~ 11/28(日)「夜のすいぞくかん」@京都水族館
夜ならではの幻想的な空間でいきものたちと過ごす「夜のすいぞくかん」2021年度の開催日が決定!!
『京都水族館』(下京区)が、「夜」限定の演出で幻想的な水族館を楽しめるイベント「夜のすいぞくかん」の開催日を決定。2021年度は4月10日(土)よりスタートします。
夏休みやクリスマスなどを中心に期間限定で2017年より毎年開催されている京都水族館の人気イベントで、今年度は例年よりも開催日を拡大し、4月から11月までの土・日・祝日を中心に行われます。館内の明かりを落とし、幻想的な照明で演出された《夜のすいぞくかん》をお楽しみあれ♡
開催開始日 | 2021年4月10日(土)
※開催日の詳細は、イベント特設サイトをご確認ください |
開催時間 | 17:00~ 20:00
※入場受付は閉館の1時間前まで |
★イベントの見どころ★
1.いきものたちの夜ならではの姿を見ることができる!
夜行性のオオサンショウウオが動くようすや、ペンギンが寄り添って寝る姿など、いきものたちの夜ならではの姿に出会うことができます。気温の変化で寝相が変わるミナミアメリカオットセイなど、季節ごとのいきものの変化もお楽しみください♪
<オオサンショウウオ>
日中は水槽の端に折り重なるようにじっとしていますが、夜行性のため、夜になると少しづつ動き出します♡
<ミナミアメリカオットセイ>
日中は水中にいることが多いですが、夜は岩場に上がって眠ります。前あし、後ろあしから熱を放出して体温を調節しているため、暑い夏は大の字で寝ている姿、冬は丸くなって寝ている可愛らしい姿を観察することができます。
<ケープペンギン>
夜はペンギンたちもカップルや夫婦で寄り添って眠ります。お互いに持たれながら眠るペアや、立ったままうとうとするペンギンなど、寝方にも個性があります。
<「京の海」大水槽>
夜になるとマイワシの群れが少しゆったりと泳ぐようになるようすや、暗がりに潜んでいたサメの仲間が姿を現すなど、普段とは少し違った魚の動きを見ることができるかもしれません。
2.鮮やかな光に包まれる♡ 夜限定のイルカパフォーマンス
日中に開催しているイルカパフォーマンス「YEAH!!」を夜限定の照明で演出!!
色とりどりのムービングライトやスポットライトなどの光の中、音楽に合わせて一緒に手拍子をしたり、イルカがジャンプする姿は圧巻! 公園の暗闇を背景にイルカが浮かび上がる夜ならではのパフォーマンスです。
時間 | 【4月~6月の対象日】19:15~19:25(1公演あたり約10分)
★2021年8月初旬にハンドウイルカ「キア」に赤ちゃんが誕生する予定です。安心して出産できる環境づくりを優先し、2021年7月以降はイルカパフォーマンスは中止となります。 ※いきものの体調などにより予告なく内容が変更となる場合があります |
場所 | イルカスタジアム |
3.夜限定メニュー「光る★クラゲソーダ」
昨年の「夜のすいぞくかん」でも人気だった、ソーダの中にクラゲの形の光るキューブを浮かべたドリンクが復活!
味はブルー(ブルーハワイ味)とレッド(カシス味)の2種類。光るクラゲのキューブは、お土産としてお持ち帰り可できます♪
時間 | 17:00~19:15 |
価格 | 各680円(税込) |
場所 | スタジアムカフェ |
★「夜のすいぞくかん」オリジナルムービーも要チェック♪
京都水族館公式YoutubeチャンネルやSNSでイベントのオリジナルムービーを公開中。男女4人が実際に「夜のすいぞくかん」を楽しむようすを再現したストーリー仕立ての映像です。過ごし方の参考にしてはいかが♪
京都水族館公式Youtubeチャンネル
ともだち篇
https://youtu.be/qorZLVBWjt4
夜のいきもの篇
https://youtu.be/QmHGTvY7z1w