12/23(水)『福知山淑徳高等学校・和太鼓部』出演!「淑徳和太鼓祭」@福知山・サンケイボウル
《コロナで活動機会が失われた学生に発表の機会を》福知山淑徳高等学校「和太鼓部」出演による「淑徳和太鼓祭」が開催決定!
年間50回以上の公演依頼を受ける『福知山淑徳高等学校・和太鼓部』が、12月23日(水)サンケイボウル(福知山市)前駐車場にて開催される「淑徳和太鼓祭」にて演奏を披露。部員のみなさんの雄姿に元気をもらいに行こう!
【開催の経緯】
今年は多くの学生が新型コロナウイルスの影響による大会・イベントの中止で、活動の成果を見せる機会を失いました。そんな高校生の活躍の場を作るため、また新型コロナウイルスにより落ち込んだムードを少しでもハッピーにするために、新型コロナウイルス感染症予防対策を行いながら本イベントを開催することが決定。
【イベント概要】
日程 | 2020年12月23日(水)※雨天決行 |
時間 | 【第1部】12:00~12:30
(休憩) 【第2部】14:00~14:30 |
入場料 | 無料 |
会場 | ボウリング場「サンケイボウル」前駐車場
京都府福知山市堀2346 ※駐車場あり |
主催 | 淑徳和太鼓祭実行委員会
[イベントに関するお問合せ] |
【福知山淑徳高等学校「和太鼓部」プロフィール】
「和」の心を大切にしながら、「感謝・笑顔・一打入魂」をモットーに活動をする『福知山淑徳高等学校 和太鼓部』は、今年で発足26年目。毎年京都府下をメインに年間50回以上の公演依頼を受けており、今年1月には、東京ドームにて行われた「ふるさと祭り東京」に京都府代表として出演。
【福知山淑徳高等学校「和太鼓部」からの声】
■淑徳和太鼓部・顧問 桐村 操さん
この度は良きご縁をいただきありがとうございます。コロナ禍の中、日頃の練習成果を公演させていただく事により、生徒会らのモチベーションが上がりました。いつかはどこかでと、顧問としての願いを叶えていただき、大変感謝申し上げます。3年生中心に、26人全員が一丸となり、私たちがモットーとしております「淑徳和太鼓、心はひとつ」にして一打一打に魂を込めて頑張ります。どうぞご期待下さい。
■淑徳和太鼓部・部長 細見 沙葵さん
皆さん、こんにちは。私は26代目淑徳和太鼓部の部長をさせて頂いています。細見 沙葵です。私たち淑徳和太鼓部は、毎年年間約50回以上もの公演依頼を頂いています。しかし今年は、世界的にも大流行した新型コロナウイルスの影響により、たくさんのキャンセルが出ていますが、日々の練習を無駄にせず、切磋琢磨し合い頑張っています。日々応援して下さる地域の皆様、保護者の方、今年の1月には東京ドームで行われた『ふるさと祭り東京』にご一緒させて頂いた福知山踊り振興会の皆様、私たちの公演を新聞に掲載してくださった新聞記者の皆様、そして今回このような公演をご用意してくださった淑徳和太鼓祭実行委員会の皆様に感謝の気持ちを忘れず、精一杯演奏させて頂きたいと思います。見て下さる皆様に笑顔と元気をお届けできるよう頑張ります。新型コロナウイルスに負けない元気な私たちの姿にもご注目ください!
■淑徳和太鼓部・副部長 芦田 陽奈さん
こんにちは。福知山淑徳高等学校 和太鼓部です。この度はこのような素敵な場にお招きいただきありがとうございます。「淑徳和太鼓祭」という素晴らしいポスターやチラシを作って下さりとても嬉しいです。これから見てくださるお客様一人ひとりに、感謝の気持ちを忘れず元気と勇気を少しでも伝えられるよう淑徳和太鼓心を一つにしてまいります。ぜひお越しください。
*感染対策について
福知山市HP掲載「ウイルス感染症拡大予防のためのイベント・会議の実施の留意点(9月19日更新)」から、以下の対策をとった上での開催をいたします。
福知山市新型コロナウイルス感染症関連情報(情報集約ページ)はコチラ
●来場者へのお願い
・マスクを着用のうえご参加ください。
・体温が37.5度以上の方はご来場をお控えください。
・消毒用アルコールを会場内各所に設置しております。ご使用ください。
●会場設備
・屋外での開催
・会場各所への消毒用アルコール設置
・1~2mの間隔を空け座席を配置
・出演者(淑徳和太鼓部)のフェイスシールド着用
・フタ付きゴミ箱の設置
・新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)ダウンロード推進ポスターの掲示
※会場地図(雨天時は配置が変更になります)