1. HOME
  2. 特集
  3. 京都の銘酒に合わせたい”酒器”と”おつまみ”【京都酒特集】

SPECIAL

特集

京都の銘酒に合わせたい”酒器”と”おつまみ”【京都酒特集】

美味しいおつまみと素敵な酒器は、お酒の味を何倍にも引き上げる酒宴の名脇役。せっかく京都のお酒を飲むなら、酒器やおつまみもメイド in 京都で合わせませんか!

*

①素敵な酒器と出会える京都のお店

トキノハ【山科】

生活に寄り添う、うつわのお店

日常づかいの清水焼を提案するうつわのお店「トキノハ」。お酒の席をそっと彩り、楽しくさせてくれるお酒のうつわと出会うことができます。(左側3点)KAKEL sake cup/各13,200円(税込)、(右側2点)copper 高杯/各8,800円(税込)

住所 山科区川田清水焼団地町8-1
営業 10:00~18:00

水曜休

P有

Web お店の公式サイトはこちら

 

酒器 今宵堂【北大路】

かわいい酒器で晩酌をより楽しく

賀茂川のほとりの町家で営まれる酒器工房。いつものお酒のひとときをちょっと特別にしてくれる、可愛い酒器の数々。お気に入りを見つけよう♪(上)おちょこけし/2,500円(税別)、(中)お猪こ/1,500円(税別)、(下)おチュこ/1,500円(税別)

住所 北区小山上内河原町52-5
営業 不定期営業 ※営業日はお店の公式サイトで確認できます
Web お店の公式サイトはこちら

 

いしかわ竹乃店【嵐山】

風情あふれる竹の酒器

最上質の竹を使って作られるオリジナルの竹製品を販売。青竹の徳利とおちょこは、竹の節間をそのまま生かした風情のある品で夏の時期にぴったり。(右)青竹の酒器(徳利) 青竹たんぽ/3520円、(左)青竹のおちょこ(ぐいのみ)/440円 ※どちらも受注生産

住所 右京区嵯峨天龍寺造路町35
営業 10:00~18:00
Web お店の公式サイトはこちら

 

*

②メイド in 京都なおつまみ4選!

1.Chocolat BEL AMER 京都別邸 三条店【烏丸御池】の日本酒ショコラ

お酒のあてに日本酒のショコラはいかが?

枡に見立てたショコラの中に、京都の酒米「祝」を使用した日本酒をジュレにして流し込んだ、日本酒のチョコレート。瑞穂のしずく(京の春・花洛・月の桂・金鵄正宗・大鷹二条城)各281円(税込)

住所 中京区三条通堺町東入ル桝屋町66
営業 10:00~20:00
Web お店の公式サイトはこちら

 

2.京つけもの もり 三条店【西院】のおとうふ

京の素材にこだわり仕上げた「おとうふ」

「嵯峨豆腐 森嘉」と「もり」がコラボレーション。西京白みそと宝酒造の本みりんで丹精に味付けした豆腐のお惣菜。おかずにも晩酌のお供にもぜひ。

住所 右京区西院金槌町15-7
営業 9:00~18:00

無休

Web お店の公式サイトはこちら

 

3.おこぶ 北淸【伏見】の佃煮

昆布のうまみあふれる老舗の佃煮

おだしを使った料理屋を併設する、老舗の昆布専門店。ふだん使いのお手頃な昆布から高級品まで、さまざまな昆布と日本酒のあてにぴったりな佃煮が並ぶ。(左)龍馬しぐれ/500円、(右)桃山ふぶき/500円

住所 伏見区南新地4-52
営業 火曜~金曜18:00~22:00(L.O.)、土曜・日曜・祝日12:00~22:00(L.O.)

月曜休

Web お店の公式サイトはこちら

 

4.紫野和久傳【烏丸御池】の和煮

お酒やごはんによく合う京の炊きもの

海の幸、山の幸を風味豊かに仕上げた、紫野和久傳の人気商品「和煮(なごみに)」。「牛 実山椒」は甘辛く煮た京都牛に実山椒の爽やかな香りが広がる、日本酒やごはんにぴったりの品。和煮 牛 実山椒/2,160円(税込)

住所 中京区丸木材木町679
営業 10:00~19:30

元旦休

Web お店の公式サイトはこちら

SPECIAL LIST

最近の特集一覧