1. HOME
  2. 特集
  3. 【京都】北大路・北山エリアを自転車で散策 !

SPECIAL

特集

【京都】北大路・北山エリアを自転車で散策 !

自転車散策in京都『北大路・北山』

新緑が街を彩り涼やかな風が通り抜ける気持ちのいい初夏の時期こそ、京都の街を自転車で散策しませんか。今回は北大路・北山エリアのおすすめ散策スポットをご紹介!


モダンな街並みと自然が魅力的な北大路・北山エリア

落ち着いた雰囲気で自然も豊かな北山は、市内でも指折りのモダンな街並みが魅力的。メインストリートである北山通り沿いには、四季折々の草花が咲き誇る京都府立植物園があります。通りを西に進んだ先にある北山大橋を渡ったら、そのまま賀茂川を北上して上賀茂神社まで出かけましょう。

京都でも最古の歴史を誇る上賀茂神社を参拝。正式名称を賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)といい、敷地すべてがユネスコの世界文化遺産に登録されています。京都三大祭の一つに数えられる『葵祭』(毎年5月に開催)の会場(上賀茂神社と下鴨神社)でもあり、雅な平安装束をまとった人々の行列が練り歩く「路頭の儀」は必見です!

神社を参拝した後は、レトロな風景が広がる社家町(かつて神社関係者のお屋敷が立ち並んでいたエリア)を散策。日差しがキラキラと反射する疎水がとてもきれいなので、自転車を押しながらのんびり歩くのがおすすめです♪

北大路駅から賀茂川へ向かい北大路橋を渡った先にある『松ヶ崎疎水』周辺の散策もお忘れなく。住宅街の中で弧を描くように流れる疎水沿いの道は、走っていてとても気持ちがいいですよ。ここは桜の名所としても有名で、毎年春になると疎水を彩る桜並木を見物しに多くの人が訪れます。

健康長寿、開運、玉の輿など、たくさんの御利益がある今宮神社への参拝も欠かせません。西陣織でできたお守り『玉の輿守』は、デザインも可愛いので友達へのお土産にもおすすめ。門前菓子として有名な『あぶり餅』はここでしか食べられないので必食ですよ!

【次ページへ】散策途中に立ち寄って欲しいカフェ&パン屋さん4選!

SPECIAL LIST

最近の特集一覧